いちごが旬な時期に、ピンクのフルーツティ・クリーム
- タグ: レシピ

冬のフルーツといえばいちご。
クリスマスシーズンに始まり、初夏の5月まで楽しめるフルーツです。
最近は品種も多く、さまざまな産地のいちごを目にする機会が増えましたね。
いちごはビタミンCの宝庫で、レモンと同じぐらいのビタミンCを含有します。
10粒食べれば1日分のビタミンC100mgを摂取できるほど!
ビタミンCはコラーゲンの生成に重要な役割を担い、肌のターンオーバーにも効果的です。
さらに、いちごは水溶性食物繊維ペクチンが豊富でリンゴ酸、クエン酸も含むため、大腸の蠕動運動を促し便秘解消や血流改善に繋がります。
冬の美容対策には、いちごがぴったりなのです。

旬のいちごを可愛らしくアレンジして、おうちカフェタイムを楽しむのはいかがでしょうか。
今回はALTHAUSの中でもお子様からの人気の高い「レッド・フルーツフラッシュ」をご紹介します。
ヨーロッパで古くから親しまれてきたエルダーベリーと、旨味が凝縮した干し葡萄に、ハイビスカスの酸味がアクセントになり、爽快で元気の出る味わいです。
蜂蜜との相性が良く、1匙入れるだけで、自家製ジャムのような味わいに変わり、フルーツの香りが引き立たれます。
お子様も飲みやすい味わいなので、年代問わず誰しもに愛されるお茶と言っても過言ではないでしょう。
レッドフルーツフラッシュの味の要となっている「エルダーベリー」は、歴史は古く、ヨーロッパでは石器時代から食べられていました。
ギリシャ・ローマ時代には”万能の薬箱”や”田舎の薬箱”と呼ばれ、歯痛を鎮めたり、風邪などの感染症の薬などに使用されていました。
葉や幹、根の皮は傷や火傷の塗り薬として余すところなく使われており、広く親しまれてきました。
おいしさだけでなく、体の内側から健康を支えてくれる茶葉でもあるのです。

<フルーツティ・クリーム>
レッドフルーツフラッシュ 3g
はちみつ 小さじ1~
熱湯 150ml
生クリーム 30ml
いちご お好みで
ティーポットに茶葉を入れて熱湯を注ぎ、フタをして5分蒸らしてコップにそそぐ。お好みではちみつを加え、泡立てた生クリームをのせ、いちごをのせる。
クリームとベリーの酸味がよく合います。
いちごのおいしい時期のおうちカフェタイムに、ぜひお試しください。
レッドフルーツフラッシュ 商品ページはこちら