おやつ難民さんも必見です!!
なんとなく、
何か食べたいな…
一度はこのような
経験したことがあるのではないでしょうか。
でも間食は、
何を選ぶかがとても重要ですよね。
このコロナ禍で
美味しさや見映えだけでなく、
栄養バランスや安全な素材
に意識を向けられる方も
いらっしゃると思います!
そこで…
●保存料、防腐剤不使用
●白砂糖不使用
●︎天然甘味料使用
●グルテンフリー
小さなお子様からご年配の方まで
安心して召し上がっていただけるよう、
全ての素材にこだわった
ティーグラノーラはいかがでしょうか。

ALTHAUSティーグラノーラ
手作業で少量ずつ焼き上げているので、
ザクザクとした食感をお楽しみいただけます。
・血糖値が気になる方にも
・食べ過ぎを抑えたい方にも
・甘いものが苦手な方にも
・添加物が気になる方にも
・鉄分や食物繊維が不足しがちな方にも
もちろん、
ご安心してくださいね。
更に!!
ドイツのティーブランドALTHAUSのフレーバーを使っているので、
今まで味わったことのない味を堪能いただけること間違いなしです!
◎オススメの食べ方って?

●そのまま食べる
グラノーラはそのまま食べても美味しい食べ物で、オーツ麦やナッツ・ドライフルーツなどの素材が持つ素朴な味を楽しむ事ができます。
カリっとした食感で噛むことによる満足感もあるので、シンプルに食べたい人にはおすすめの食べ方です。
●ヨーグルトをかけて食べる
ヨーグルトをかけてみるとまた違った味わいになり美味しいです。
グラノーラの持つ甘味とヨーグルトの酸味の相性が良く、さっぱりと食べることができます。
乳酸菌が含まれるヨーグルトの組み合わせは、腸内環境が気になる方にはおすすめです。
●牛乳をかけて食べる
グラノーラはコーンフレークと同じように冷たい牛乳をかけて食べる人も多いですが、寒い冬には温かい牛乳をかけるのもおすすめの食べ方です。
レンジでチンした牛乳をかけるだけで簡単に作れ、グラノーラがもちもちした食感に変わるので是非試してみて下さい。
●豆乳をかけて食べる
牛乳が苦手な人は豆乳で代用すると、大豆の風味も合わさってまろやかで美味しく食べられるでしょう。
豆乳には大豆たんぱくやイソフラボンなどの栄養価が含まれているので、更に栄養価をアップさせることができます。
◎量の目安はどのくらい?
グラノーラは栄養価が高いとは言え、食べ過ぎはやはり太る原因になってしまいます。
グラノーラは食べる量に気を付けて、1日50gを目安に食べるとカロリーの摂りすぎにならず効果的に食べることができます。
