お出汁がじわっと口の中に広がる、野菜の焼き浸し
- タグ: レシピ
これからの夏の時期食べたくなる、
彩り鮮やかな夏野菜の焼き浸し。
カラフルな見た目で、
食卓を華やかに彩ってくれますね。
今回は
時間が経てば経つほど味が染み込むお出汁に
“麹”を使うことで、
更にうま味が深まるレシピを紹介します♪
☆しょうが麹の野菜の焼き浸し☆
---------------------------------
なす 4本
パプリカ(赤・黄)各1個
しし唐辛子 15本
トマト 3個
A:だし汁 220ml
A:醤油 大さじ3
A:きび砂糖 小さじ1 .5
A:米酢 大さじ3
A:塩 小さじ1
A:しょうが麹 小さじ1.5
塩・こしょう 各少々
ごま油 適量
---------------------------------
①なすは輪切りにして水につけてアク抜きし、水気をふく。パプリカは乱切り、しし唐辛子には切れ目を入れる。トマトは6等分のくし切りにする。
②ごま油でトマト以外の野菜をなすが柔らかくなるまで焼き、塩・こしょうをふる。
③熱いうちに混ぜ合わせた(A)に浸し、トマトも加える。
●ポイント●
しょうが麹を入れることで、
より野菜のうま味を引き出してくれます♪
更に
食欲がないときや疲れたときにも、
しょうが麹が身体の疲労回復も高めてくれますよ!
冷やしてもお出汁がよく染み込むので、
作り置きにもピッタリです。
これからの夏の時期食べたくなる、
彩り鮮やかな夏野菜の焼き浸し。
カラフルな見た目で、
食卓を華やかに彩ってくれますね。
今回は
時間が経てば経つほど味が染み込むお出汁に
“麹”を使うことで、
更にうま味が深まるレシピを紹介します♪
☆しょうが麹の野菜の焼き浸し☆
---------------------------------
なす 4本
パプリカ(赤・黄)各1個
しし唐辛子 15本
トマト 3個
A:だし汁 220ml
A:醤油 大さじ3
A:きび砂糖 小さじ1 .5
A:米酢 大さじ3
A:塩 小さじ1
A:しょうが麹 小さじ1.5
塩・こしょう 各少々
ごま油 適量
---------------------------------
①なすは輪切りにして水につけてアク抜きし、水気をふく。パプリカは乱切り、しし唐辛子には切れ目を入れる。トマトは6等分のくし切りにする。
②ごま油でトマト以外の野菜をなすが柔らかくなるまで焼き、塩・こしょうをふる。
③熱いうちに混ぜ合わせた(A)に浸し、トマトも加える。
●ポイント●
しょうが麹を入れることで、
より野菜のうま味を引き出してくれます♪
更に
食欲がないときや疲れたときにも、
しょうが麹が身体の疲労回復も高めてくれますよ!
冷やしてもお出汁がよく染み込むので、
作り置きにもピッタリです。