ミルク・ウーロンで作る、台湾スイーツ豆花(トウファ)
すっかり最近はアジアブームですね。今回は、日本でも専門店ができるほど人気のスイーツ「豆花(トウファ)」を、ミルクの香りがする不思議な緑茶、ALTHAUS の『ミルク・ウーロン』で作っていきます!豆花は、豆乳のやさしい風味とトロッとした食感がクセになるスイーツです。豆乳に石膏粉(硫酸カルシウム)を加えて凝固させたものに、フルーツ、さつまいも、ピーナッツ、タピオカ、あずきなどをトッピングして、ほんのり甘いシロップをかけて食べる、台湾風あんみつです。この豆花の味を再現するのは、ALTHAUSの人気緑茶『ミルク・ウーロン』です。特殊な製法で小さく丸めた茶葉をわずかに発酵させ、ミルクの甘い香りする不思議なウーロン茶です。甘い香りに癒される、人気のお茶となっています。

煮出したミルク・ウーロンを、ギリギリ固まる絶妙な量のゼラチンで固めたら、豆花と同じやさしいトロッとした食感に仕上がります。ミルク・ウーロンを使うことで、豆乳由来の余計な脂質をとらないヘルシースイーツが出来上がります。ミルク・ウーロンは烏龍茶の茶葉の味わい深さや若干の渋みや苦みが効いているので、大人のスイーツとも表現できます。甘いものが苦手だったり、ダイエット中で甘みを控えている方には、心地よい味わいを届けてくれる茶葉です。ミルク・ウーロンの分量(300ml)をまるごと豆乳に変えると、本場に近い豆花も作ることが可能です。夏のデザートにぴったりの1品で、豆乳.ver とミルク・ウーロン.verをミックスしてもおいしそうですね。

<ミルク・ウーロンの豆花>
ミルク・ウーロン茶葉 10g
熱湯 350ml
はちみつ 大さじ1(21g)
粉ゼラチン 5g
Aはちみつ 大さじ1
Aぬるま湯 50ml
あんこ 適量
マンゴー 適量
くこの実 適量
①ミルク・ウーロン茶葉に熱湯を注ぎ、3分蒸らす。茶葉をこし、耐熱容器に入れる。お茶が熱いうちに、はちみつとゼラチンを加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫でお茶が固まるまで冷やす。
②甘みが好きな方は、Aを混ぜ合わせ、シロップを作る。
③1を大きめのスプーンですくって器に入れ、2を注ぎ、お好みのトッピングをする。
暑い日でもつるっと食べられる、さっぱりしたデザートです。ぜひお試しください。