【重要】ストレッチオーラル、ストレッチーオーラルスターターセット商品価格変更のお知らせ

焼き枝豆と麦のガーリック炒め


夏本番ですね!暑い日のおつまみに枝豆はいかがでしょうか。枝豆はビタミンB1が豊富に含まれているので、糖質を効率よくエネルギーに変える効果があります。疲労回復や夏バテの解消に効果的な上、必須アミノ酸の一つである「メチオニン」にはビタミンB1、Cとともにアルコールの分解を促し、肝機能の働きを助ける作用があるので、枝豆をおつまみにすることで飲み過ぎや二日酔いを防ぐことができるんです。


茹でることの多い枝豆ですが、実は蒸し焼きにした方が香りも味も良く仕上がります。洗った枝豆を水 大さじ2と一緒にフライパンに入れて蓋をし、弱目の中火で10分加熱しましょう。香ばしい香りとともに、ゆでた枝豆にはない濃い豆の味が味わえますよ。 

今日一緒に合わせるのは、無農薬無肥料栽培大麦で作られた 食べられる麦茶。汗で奪われる不足しがちなミネラルがたっぷり補給できるので、夏に特におすすめの麦茶ですが、メルチェコレクションの麦茶なら出涸らしも食べることが可能!腸内近況を整えるための食物繊維も豊富なので、夏のむくみ取りにぴったりなんです。枝豆と麦茶を組み合わせたら、夏のビールも気にせず飲める!? いえいえ、お酒はほどほどに楽しみつつ、食べ合わせで体を労りながら暑い日々を乗り越えましょう。

<焼き枝豆と麦のガーリック炒め

枝豆 300g

麦茶の出がらし 30g

にんにく 1片

赤唐辛子 1本~

オリーブオイル 大さじ1

塩 少々

黒こしょう 少々


①枝豆は水で洗い、塩(分量外 小さじ1程度)を揉み込み、フライパンに入れる。水(分量外 大さじ2)を入れてふたをして弱めの中火で10分~時々焦げないように混ぜながら蒸し焼きにする

②にんにくはみじん切りにする。赤唐辛子はタネを取る。枝豆は鞘から実を取り出す

③フライパンににんにく、唐辛子、オリーブオイルを入れて熱し、にんにくから香りが出たら枝豆、麦茶を加えて3分炒め、塩胡椒で味をととのえる


梅雨明けが発表されましたね。麦茶で水分補給をし、夏バテにお気をつけてお過ごしくださいませ。


▶食べられる麦茶商品ページはこちら