【重要】2023年末年始の休業および商品出荷スケジュールのご案内

食べられる麦茶の明太茶漬け


さらさらとあっさりしたものしか、喉を通さない…!そう言いたくなるほど、暑い毎日が続いていますね。だからと言って、そうめんばかりだと糖質過多になり、太りやすいだけでなくエネルギーが作られにくいので疲れが取れない体に。そうめんよりも簡単で、栄養豊富な「麦茶漬け」はいかがでしょうか。メルチェコレクションでおすすめしている麦茶は、宮崎県綾町で作られた無農薬大麦を使っているので、全て食べられるホールフード!麦には汗と一緒に失いがちなミネラルや、浮腫改善に有効な食物繊維が豊富です。前日に水につけておけば、水出し麦茶も可能なので火を使わずに作れるのも良さですね。

麦茶にはめんつゆを加えて風味とコクをプラスします。市販の麺つゆの糖類が気になる方は、しょうゆを加え、仕上げに鰹節をかけるでも同様にお作りいただけます。具材は明太子と大葉を使って、夏バテ中も食べやすい組み合わせにしました。梅干しや塩鮭などお好みのトッピングに合わせてお楽しみいただけます!そうめんばかりになってる昼ごはんを、麦茶漬けに変えて、体の中からデトックスしませんか?

<食べられる麦茶の明太茶漬け>

2人分

麦茶 大さじ4

ごはん 茶碗2個分

明太子 1

大葉 5

めんつゆ(2倍濃縮大さじ2

塩 小さじ1/4

水 500ml


①鍋に麦茶、水を入れて5分熱し、そのまま冷まして一晩冷蔵庫で寝かす

②器にごはん、明太子、大葉をのせる

③麦茶にめんつゆ、塩を混ぜ、2にかける


麦が食べきれない時は、翌日ごはんと一緒に炊いたり炒め物に加えるものおすすめです。過去にも様々なレシピを紹介しているので、食べられる麦茶の活用もぜひチェックしてみてください。


▶食べられる麦茶商品ページはこちら