食事からリラックスを。カモミール・シフォン
- タグ: レシピ

現代社会では、程度の差はあれ、誰もがストレスを感じているものです。
ストレスの原因は人それぞれですが、ストレスが元となり、頭痛や肩こり、体調不良などが生じることもあります。
一説によると、私たちが1日に受ける情報量は、江戸時代の人の1年分だとか。
情報量が多いとその分、対応しなければならない仕事量も増え、ストレスにつながりやすくなります。
手軽にできるリラックス法を生活に取り入れて、上手にストレスと付き合っていきたいものですね。
運動やショッピング、旅行など体を動かすリラックスもいいですが、食事からリラックスタイムを取るのはいかがでしょうか。
特に、気分転換に最も効果的なのは「香り」です。
自律神経系のバランスを整えてくれ、内臓や血管、体温維持など体内環境を一定に保つ効果が期待できます。
積極的に「香り」を取り入れ、リラックスする時間を作りたいものですね。

今日のレシピには、いつものスイーツに「ハーブ」を加えて、香り高く仕上げています。
今回は、ALTHAUSでも人気の高い「カモミール・メドウ」を使用しています。
特有のクセが少ないクロアチア産のカモミールを使用し、りんごに似た甘い香りとすっきりとした味わいで、非常にバランスが良い上品な味わいが特徴です。
眠りが良くなるので、就寝前に飲むと心が落ち着く効果が期待できます。
カモミールは、4千年以上前のバビロニアで既に薬草として用いられていたと言われ、ヨーロッパでは最も歴史のある民間薬と呼ばれています。
ふわっと香るカモミールの風味で、心も体もしっかり休め美しい日々を過ごしましょう。

<カモミール・シフォン>
17cmシフォンケーキ1台分
卵 4個
きび砂糖 70g
米油 大さじ2
牛乳 50ml
カモミール・メドウ 大さじ1
薄力粉 70g
①カモミールの茶葉は細かくすり潰す。
②ボウルに卵黄と砂糖の1/3量を入れて、泡立て器で少し白っぽくなるまで混ぜる。米油を加えて全体が白っぽくなるまで混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。
③2に1、薄力粉をふるって加え、混ぜる。
④別のボウルに卵白を泡立てる。残りの砂糖を加えて高速で混ぜ、柔らかいツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る。
⑤3に4を1/4量加えて泡立て器でしっかり混ぜる。残りの4を加えて切るように混ぜ、型に入れる。
⑥170℃に予熱したオーブンで30分焼く。
シフォンケーキは材料が少なく、卵の配分が多い高タンパク質なスイーツです。
型があれば材料がシンプルなので作りやすい。
ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
カモミール・メドウ 商品ページはこちら