【メルチェレシピ】夏のフルーツティーソーダ

フルーツティーをシロップにする魅力
ALTHAUSでも大人気のフルーツティーは、フルーツ由来の自然な甘味やブレンドによる複雑で奥深い味わいが特徴です。お湯を注げばすぐ楽しめるフルーツティーですが、暑い日にアイスティーで楽しみたい時には少し面倒ですね。
今回は、自宅で手軽にアイスティーを楽しむためのフルーツティー・シロップの作り方をご紹介します。
フルーツティー・シロップの作り方 <200ml>
フルーツティーの茶葉 20g
水 400㎖
お好みの砂糖 100g
レモン汁 大さじ1
①鍋に水を注ぎ、中火で温める
②沸騰したら、フルーツティーの茶葉を入れ、弱火で約5分間煮出す
③茶葉を取り出し、再び液体を鍋に入れる。砂糖を加えてよくかき混ぜ、液体が半分量になるまで加熱する
④火を止め、レモン汁を加えて混ぜる
⑤清潔な瓶に移して、シロップを完全に冷まし、冷蔵庫で保管する
レモン汁は、変色や防腐効果のために加えます。また、アイスで楽しむ際にはスッキリとした酸味が加わると飽きることなく楽しむことができるようになります。砂糖の量は、長期保存する場合には液体量に対して半分は加えましょう。1週間程度の短い期間で楽しむ場合には、砂糖の量を減らしてもOKですが、早めに飲み切るようにしましょう。

フルーツティー・シロップのアレンジ例
フルーツティー・シロップは、ドリンクだけでなくお菓子作りや夜のアルコール・カクテルにアレンジして楽しむことができます。
例えば、フルーツティー・シロップを、ふわふわのパンケーキにかければ、シロップの甘さとフルーツの風味がパンケーキと絶妙にマッチし、朝食が一層楽しくなります。フレッシュフルーツと一緒に盛り付ければ、見た目にも華やかな一皿が完成します。また、フルーツティー・シロップをベースにしたカクテルもおすすめです。
シロップの自然な甘さとフルーツの風味が、カクテルに新たな深みを与えます。ウォッカやジン、ホワイトラムなどのお好きなお酒と相性が抜群です。また、ラガービールに加えれば、夏のウエルカムドリンクとしてアルコールが苦手な方にも飲みやすい1杯を作ることができます。
アイスティーを簡単にするためと考えるのではなく、もっとフルーツティーを楽しむための選択肢を増やすためと、クリエイティブな発想で楽しんでみてください。

夏にぴったり!フルーティー・ソーダの楽しみ方
フルーツティー・シロップを使って暑い日にぴったりなフルーティー・ソーダのアレンジ方法をご紹介します。爽やかな炭酸とフルーツの風味が絶妙に組み合わさり、熱中症予防にもぴったりです。
今回は、氷の他に「冷凍フルーツ」を組み合わせたソーダーに仕上げました。近年の暑さではすぐに氷が溶けてしまい、味が薄くなってしまいますが、冷凍フルーツを氷代わりに使用すれば溶けても味が薄まることなく、より深い味わいを作ることができます。ALTHAUSのクリエイティブなブレンドに合わせた冷凍フルーツでも、スイカや桃など日本の夏の定番の果実を凍らせたオリジナル・フルーツでもOKです。
見た目も可愛い、夏のアイスティー・ソーダーで、ご家族や友人と素敵な夏をお過ごしください♪