
この記事は約2分で読むことができます。
エルダーベリーという果実の名前を聞いたことはありますか?
日本ではあまり聞きなれないですよね。
エルダーベリーには、アンチエイジングに欠かせない成分がたっぷり含まれています。
今回はそんなエルダーベリーの魅力について解説していきます。

エルダーベリーとは
ヨーロッパ、北米原産の樹木である西洋ニワトコの果実です。
繊細な白色の花とは対照的に、深い紫色をした果実です。
果実だけでなく花も、ハーブティーや、砂糖と煮詰めたコーディアルとして飲まれています。
エルダーベリーは、ヨーロッパでは古くから「万能の薬箱」と呼ばれ、風邪や歯痛の民間療法として重宝されてきました。
一部の予備的な研究*では、風邪やインフルエンザなどの、感染症の症状を軽減することが示唆されています。
* 厚生労働省.eJIM
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/17.html,(参照 2025-03-12)
エルダーベリーの主な成分
アントシアニン
視機能の改善に効果のある成分です。
多く含まれている食物はブルーベリーが有名ですが、エルダーベリーのアントシアニン含有量は、ブルーベリーの約5倍だと言われています。
ケルセチン
血液をサラサラにして、アレルギーや脂肪の吸収を抑える働きがあります。
ルチン
血管を強化し、血流をスムーズにして血圧を下げる働きがあります。
動脈硬化や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
韃靼そばに多く含まれている成分です。
ビタミンA
目や皮膚の粘膜を正常に保つ役割を持っています。
アントシアニンと同様、視神経の働きを助け、疲れ目に効果のある成分です。
ビタミンC
紫外線を浴びた際のメラニンの生成を抑え、コラーゲンの生成をサポートします。美肌には欠かせない成分です。
強い抗酸化作用を持ち、ポリフェノールと組み合わさることで、風邪やインフルエンザの予防効果が期待されています。
他にもエルダーベリーは、以下のような効果を期待できるとされています。
- 便秘改善効果
- II型糖尿病予防効果
- 歯周病および歯肉炎を予防する効果


エルダーベリーを手軽に摂れるエッセンス・オブ・フルーツ
ALTHAUSの「エッセンス・オブ・フルーツ」には、エルダーベリーをはじめ、栄養豊富な果実の恵みがぎゅっと凝縮されています。
ハイビスカスと果実の甘酸っぱい香り、フレッシュな酸味と甘みを楽しめるフルーツインフュージョンです。
ノンカフェインですので、おやすみ前の方にも安心してお飲みいただけます。
ハチミツを1さじ加えてもおいしくお飲みいただけます。
暑い季節には、濃い目に煮出して、たっぷり氷の入ったグラスに注ぎ、アイスでもお楽しみいただけます。
エッセンス・オブ・フルーツで、手軽にエルダーベリーの豊かな栄養を取り入れてみませんか?