疲れやすい体にサヨナラ!高麗人参で活力あふれる毎日を

この記事は約2分で読むことができます。

「最近、なんだか疲れやすい…」

「やる気が出ない…」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。

もしかしたら、それは体の内側から活力が不足しているサインかもしれません。

今回は、古くから健康維持に役立つと重宝されてきた「高麗人参」の効果・効能について詳しく解説していきます。

高麗人参のパワーを知り、毎日の生活に取り入れて、心身ともに健康で、活力あふれる毎日を目指しましょう!

高麗人参ってどんな植物?

高麗人参は、ウコギ科の植物で、原産地は中国東北部や朝鮮半島です。

その根は、古くから漢方薬として用いられ、「朝鮮人参」や「オタネニンジン」と呼ばれることもあります。

高麗人参は、栽培が難しく、収穫までに4~6年もの歳月がかかります。

そのため、貴重な生薬として珍重されてきました。

高麗人参に期待できる効果・効能

高麗人参には、様々な健康効果・効能が期待できます。主なものをいくつかご紹介しましょう。

疲労回復

高麗人参に含まれるサポニンは、疲労回復を助ける効果が期待できます。

免疫力向上

免疫細胞を活性化させることで、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に役立つと考えられています。

血行促進

血行を促進することで、冷え性や肩こりの改善などが期待できます。

抗酸化作用

老化の原因となる活性酸素を抑える効果があり、アンチエイジングにも期待が寄せられています。


これらの効果効能から、高麗人参は、健康維持、美容、アンチエイジングなど、幅広い分野で注目されています。

高麗人参を摂取する際の注意点

高麗人参は血圧を上げる効果があるので、高血圧症、糖尿病、血栓症、出血傾向、 心疾患などの症状がある方は注意が必要です。

また、妊娠中や授乳中の高麗人参の摂取については、胎児や乳児に影響を与える可能性があるため、摂取を控えてください。

一方、高麗人参と薬剤との相互作用も報告されているため、薬を服用している場合は医師に相談しましょう。

ジンセンバレーで手軽に高麗人参を取り入れよう

「高麗人参を毎日の生活に取り入れたいけど、どんなものが良いか分からない…」

そんなあなたにおすすめなのが、ジンセンバレーです。

ジンセンバレーは、高麗人参を含むハーブティー。

高麗人参に加え、ヤドリギ、モモ、ネトルなど、様々なハーブをブレンドしています。

果物の葉のフルーティーな香りと、ヤドリギやモモ、ネトルの甘みで、ハーブティー独特の飲みづらさを軽減しました。

毎日のリラックスタイムや、就寝前に、温かいジンセンバレーで心身をリラックスさせてみませんか?

購入はこちら

RELATED ARTICLES 関連記事

イチゴはレモンよりビタミンCが豊富です!

ALTHAUS ティーコラム Vol.5「ALTHAUS、4種類のカラー、ブレンドの関係性」

シチリア島の赤いオレンジの、濃厚な味わいをこの1杯に。新製品「シシリアン・オレンジ」

ALTHAUS(アルトハウス)新ブレンドのお知らせ~五感をほどくティータイムを~

【季節限定】カサブランカ・ミント。モロッコの伝統的なお茶を革新的にアレンジしたこだわりの一杯。

ALTHAUS ティーコラム Vol.4「ALTHAUS、3つのティースタイル」