
この記事は約2分で読むことができます。
一気に春本番に近づき、ピクニックに出かけたり、外の風を感じたくなる陽気になりましたね。
今回は、爽やかな春風を思わせる紅茶、ダージリン・プッタボンをご紹介します。

ダージリン・プッタボンとは
ダージリン・プッタボンは、ファーストフラッシュ特有の、草花のような爽やかな香りと、茶葉そのものの優しい甘みを楽しめる紅茶です。
ファーストフラッシュとは
ダージリンティーは、茶葉を摘む季節により、香りや味わいに大きく変化があり、3つの種類に分かれます。
ファーストフラッシュ
3月下旬~4月上旬、春摘みのお茶。鮮度を感じる緑色の、新芽を含んだ茶葉が特徴です。
淡黄色~淡いオレンジ色の水色、フレッシュで軽い味わいが特徴です。
セカンドフラッシュ
5月下旬~6月下旬、夏摘みのお茶。
オレンジ色~真紅色の水色で、ファーストフラッシュと比べると力強い味わいを楽しめるのが特徴です。
「マスカテル・フレーバー」という、マスカットに似た爽やかな風味が最も強く出ます。
オータムナル・フラッシュ
10下旬~11月下旬の秋摘みのお茶。濃い目の赤褐色の水色。
3種類の中で最もまろやかな甘みを感じられます。


プッタボン茶園とは?
「紅茶のシャンパン」と称されるダージリンティーのなかでも、バイヤーによって高価格で取引される最上級の紅茶を所有する茶園、それがプッタボン茶園です。
1852年創業のダージリン最古の茶園で、インド北東部のヒマラヤ山麓に位置しています。
標高480~2000m、4.36平方kmの広大な敷地を所有しています。
昼夜の寒暖差が大きく、霧深い気候といった、お茶にとっての好条件を備えた地で、厳格な品質管理のもとに良質な紅茶が栽培されています。
今月のおススメ茶葉【ダージリン・プッタボン】
4月のおススメ茶葉”ダージリン・プッタボン”
お楽しみいただく際は、100℃のお湯で、3〜5分お待ちください。(※メーカー基準の400ml=4gの場合になります。)
春摘み特有のフレッシュな緑色の葉が、ポットの中でジャンプする様子をお楽しみください。
おすすめの楽しみ方
ストレート
茶葉そのものの香り、甘みを存分に味わうことができます。
フリースランド方式
北部ドイツでは、カップに入れた氷砂糖に紅茶を注ぎ、生クリームを加えて混ぜずに飲む、という伝統的な飲み方が親しまれています。
だんだんと甘みを感じられ、味の変化を楽しめます。
2025年4月30日(水)まで期間限定で、20%OFFでお買い求めいただけます。
この機会に是非お買い求めください。
