この記事は約6分で読むことができます。
あかぎれは、見た目だけでなく、痛みやかゆみを伴うため、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。
特に、水仕事や指先を使う細かい作業をする際には、痛みで辛い経験をされている方が多いかと思います。
また放置してしまうと、症状が悪化し、治りにくくなってしまうこともあります。
そのため、早めのケアが大切です。
今回は、あかぎれの主な原因と効果的な予防方法について解説していきます。
あかぎれにお悩みの方、予防したい方は、ぜひ最後までお読みください。
あかぎれとは?
冬の乾燥した空気や冷たい水にさらされると、指先や手のひらにひび割れができて、痛い思いをした経験はありませんか?
それは「あかぎれ」かもしれません。
あかぎれは、皮膚の乾燥によって角質層の水分と油分が失われ、皮膚のバリア機能が低下することで起こる、身近な皮膚トラブルの一つです。
症状としては、指先や手の甲、手のひらなどにできるひび割れが一般的です。
初期段階では、皮膚の表面が浅くひび割れる程度ですが、進行すると亀裂が深くなり、出血を伴うこともあります。
特に水仕事をする方や、乾燥しやすい体質の方は、あかぎれになりやすいと言われています。
あかぎれの主な原因
あかぎれは、乾燥、水仕事など、様々な要因で起こります。
特に冬の乾燥した時期は、これらの要因が重なりやすく、あかぎれに悩む方が増えます。
乾燥
あかぎれの最大の原因と言っても過言ではないのが、皮膚の乾燥です。
私たちの皮膚は、表面を覆う角質層によって外部の刺激から守られています。
この角質層は、水分と油分がバランス良く保たれることで、バリア機能を十分に発揮し、肌の潤いを保っています。
しかし、様々な要因によってこのバランスが崩れ、水分と油分が失われると、角質層のバリア機能は低下し、乾燥を引き起こします。
特に冬場は、外気の乾燥に加え、暖房の使用によって室内も乾燥しやすくなります。
乾燥した空気は、皮膚から水分を奪い、角質層の水分量を低下させます。
水仕事
日常生活を送る上で、水仕事は避けて通れないものです。
炊事、洗濯、掃除など、私たちは頻繁に水に触れる機会があります。
しかし、この水仕事が、あかぎれの大きな原因の一つとなっていることをご存知でしょうか?
水仕事であかぎれが起こりやすい理由は、主に以下の2点です。
皮脂の洗い流し
水やお湯に触れることで、皮膚の表面にある皮脂が洗い流されてしまいます。
皮脂は、皮膚の水分が蒸発するのを防ぎ、肌の潤いを保つ役割を果たしています。
この皮脂が失われることで、皮膚は乾燥しやすくなり、あかぎれのリスクが高まります。
洗剤の影響
食器用洗剤や洗濯用洗剤など、水仕事で使用する洗剤には、界面活性剤が含まれています。
界面活性剤は、油汚れを落とす効果がある一方で、皮膚に必要な皮脂まで過剰に落としてしまいます。
そのため、洗剤を頻繁に使用する水仕事は、皮膚の乾燥を著しく進行させ、あかぎれを引き起こしやすくなります。
あかぎれの予防方法
あかぎれは、進行すると日常生活に支障をきたすほどの痛みや不快感を伴うことがあります。
しかし、日頃から適切な予防策を講じることで、あかぎれの発症リスクを大幅に軽減することが可能です。
保湿の徹底
あかぎれの予防において、最も重要な対策の一つが「保湿の徹底」です。
日頃からしっかりと保湿を行い、皮膚のバリア機能を維持することが大切です。
保湿剤には、クリーム、ローション、オイル、軟膏など、様々な種類があります。
自分の肌質や使用感に合わせて、適切なものを選びましょう。
乾燥がひどい場合は、油分の多いクリームや軟膏がおすすめです。
セラミド、尿素、ワセリンなどの保湿成分が含まれているものを選ぶとより効果的です。
ただし、尿素配合の保湿剤は、ひび割れがひどい場合は刺激を感じることがあるため、注意が必要です。
水仕事時の対策
水仕事をする際は、できる限りゴム手袋を着用しましょう。
ゴム手袋は、水や洗剤から直接肌を守り、皮脂の過剰な流出を防ぎます。
また熱いお湯は皮脂を過剰に洗い流し、乾燥を招きます。
水仕事でお湯を使う場合は、できるだけぬるま湯(36~38℃程度)を使用するように心がけましょう。
最後に水仕事が終わったら、タオルで優しく丁寧に水気を拭き取りましょう。
ゴシゴシとこすらず、吸水性の良いタオルで押さえるように拭くのがポイントです。
水気が残っていると、蒸発する際に肌の水分も一緒に奪ってしまうため、しっかりと拭き取ることが大切です。
あかぎれ対策にはハーバルクリームがおすすめ
あかぎれの予防とケアには、保湿が非常に重要です。
あかぎれに苦しんでいる方にオススメなのが、ハーバルクリームです。
植物由来の成分を配合したハーバルクリームは、肌への優しさと保湿効果を両立。
さらに肌の修復を助けるため、あかぎれに悩む方にとって心強い味方となります。
保湿効果
ハーバルクリームには、特殊製法の高濃度酸素が含有されたアボカドオイルをはじめとする、植物由来のオイルやエキスなど、保湿効果の高い成分が豊富に含まれています。
これらの成分が角質層に浸透し、肌の水分を保持することで、乾燥を防ぎ、あかぎれを予防します。
肌への優しさ
天然成分を主体としているため、肌への刺激が少なく、敏感肌の方でも比較的安心して使用できます。
ただし、全ての方に刺激がないわけではないため、使用前にパッチテストを行うことをお勧めします。
ハーブの効能
ハーブの種類によっては、保湿効果だけでなく、抗炎症作用、血行促進作用、抗菌作用など、様々な効果が期待できます。
例えば、ハーバルクリームには、ハーブの救急箱とも言われるカレンデュラが配合されています。
さらに抗炎症作用のあるカモミール、リラックス効果のラベンダー、血行促進作用のローズマリーなどが豊富に配合されています。
おすすめの使い方
通常のハンドクリームと同様に、こまめに手指へ塗っていただくことをおすすめしますが、就寝の際にしっかりとあれが気になる部分へ塗ってください。
酸素やハーブの効果と植物オイルの保湿作用で、寝ている間に肌の修復がされ、あかぎれなどの予防回復に効果的です。
手指以外の荒れやすい部分への使用も推奨しています。
まとめ
あかぎれは、乾燥や水仕事など、様々な要因で起こります。
そのため、一つの対策だけでなく、日々の生活全体を見直し、総合的にケアしていくことが大切です。
もし、あかぎれの症状が重い場合や、なかなか改善が見られない場合は、自己判断せずに皮膚科医に相談することをお勧めします。
専門医の適切なアドバイスと治療を受けることで、早期の改善につながります。
あかぎれは、適切なケアを行うことで、必ず改善できるものです。
この記事が、あかぎれに悩む皆様のお役に立てれば幸いです。
根本 澪(ねもと みお)
専門分野:スキンケア、カウンセリング、エステティック
クリックしてプロフィールを表示
・美容専門学校エステ科卒業
美容の基礎となる知識と技術を学び、エステティックの世界への第一歩を踏み出す。
・エステティシャン、セラピスト(18歳~22歳)
大手エステサロン、個人経営のエステサロン、ブランドスパにて実務経験を積む。
この時期、幅広い客層に対応し、多様なスキンケアニーズに応える力を養う。
・王道エステインストラクター(22歳~29歳)
大手エステ商材メーカーにてインストラクターとして勤務。
エステティシャンへの技術指導や商品知識の伝達を行い、業界内での経験と知識を深める。
・オールラウンドビューティーエキスパート(29歳~39歳)
株式会社ZIGにて講師、インストラクター、企画、営業、マーケティングといった多岐に渡る業務を担当。
この期間、美容と健康に対する深い理解と多角的なアプローチを駆使し、業界内での革新と成長に貢献。
特に酸素オイルのポテンシャルを深く掘り下げ、その知識を基に消費者への啓蒙、製品開発のサポート、販売戦略の策定に至るまで、業務の幅を広げながら美容概念の一新に努めた。
その結果、真の健康と美を追求する新たな基盤を築き上げ、業界における持続可能な発展に大きく寄与した。
・ライフスキンケアカウンセラー(40歳~現在)
豊富な経験と専門知識を活かし、フリーランスとしてスキンケアカウンセラーとして活動中。
一人ひとりの肌質やライフスタイルに合わせたパーソナライズされたアドバイスを提供し、多くのクライアントから信頼を得る。
・私の歩み
18歳から美容業界でのキャリアをスタートし、多くの方々の美と健康に携わってきました。
自身がアトピー、敏感肌、吹き出物、さらには老化といった肌の悩みを持つことで、試行錯誤を重ねながら、深い理解と対応策を学んできました。
これらの経験やたくさんの方のお肌の情報が今、さまざまなお悩みへのアドバイスやカウンセリングに生かされています。
流行に流されず、一人ひとりの体と肌に真摯に向き合い、自分に合ったライフケアを見つけるお手伝いをしています。
このアプローチは、「美しさは内面から」の信念と密接に結びついており、心と体の両方からのアプローチを重視しています。
・美の信念
スキンケアは、ただのルーティンではなく、自己表現と自己ケアの一形態であると考えています。
自分自身の経験を通じて、真の美しさとは何か、それを追求し続けています。