「8020」運動って、ご存知ですか?

これはひらめきクイズではなく、80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動でした。


生涯20本以上残すことで、

・しっかり噛む
・栄養状態が良好
・噛むことによる脳の活性化

そしてなりより、自分の歯で食べる喜びは他には変えられないですよね。

ただ実際、 80歳で残るのはなんと10本ほど。

歯の健康は 生活の質にも大きな影響を与えるからこそ、自分の歯を守るために歯磨き以外にもできる対策を始めませんか?

日本人の8割は○○病にかかっています!!

それは「沈黙の病気」と呼ばれる歯周病。

口の中に住みつく細菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯を支えている骨を溶かすことで歯を失う可能性もある恐ろしい病気です。

今では、20代の方でも歯周病にかかっているほど、若年化が進んでいます!

歯周病の予防

そこで予防対策の1つが歯茎マッサージです。

歯茎マッサージの効果

  • 歯茎の血行が促進
  • 細胞の再生サイクルが早くなりダメージを受けた歯茎を早く修復

  • 唾液の分泌を促進
  • 唾液の中の成分である白血球、リンパ球、貪食細胞によって歯周病菌の活動を抑制

  • 老廃物の除去
  • 歯周病菌による老廃物の滞りを洗い流し、必要な酸素や栄養が行き届く

歯茎細胞が活性化することで、歯周病菌に対する抵抗力UPします。

また歯茎に塗るだけで上記のような効果のある特殊なオイルがハーバルオーラルケアオイルです!

洗浄成分のある天然ハーブ配合なので、奥深くまで自然由来のケア成分を届けることができます。

一生涯、自分の歯で美味しいご飯を食べられるように早速歯茎マッサージ習慣を始めましょう!


ご購入はこちら


サンプルはこちら

RELATED ARTICLES 関連記事

見せないパーツにこそ、私らしさ。“密やかご自愛”で夏を変える

夏の準備は“梅雨”から。今こそ始める“リズム美活”

頭が重い、集中できない・・・原因は脳の老廃物?「脳の掃除」でスッキリ!

【五月病のサイン?】その疲れ・肌荒れ、身体の「酸素不足」が原因かも

気になる「サメ肌」の正体とは?原因とケア方法を徹底解説